アジア市場レポート 4月6日:Daimler (ETR:DAI) が日産 (TYO:7201) ・ Renault (EPA:RNO) との3社間契約に合意
他の言語を選択
改善した経済データを受けて、月曜日の米国株式は18ヶ月間での最高水準へと上昇した。3年間で最大の雇用増加を示す非農業部門雇用者数報告を労働省が発表したことから、同市場は活気付いた。これに加え、サービス業や不動産部門での予測よりも良い内容の数値も米国株式の支えとなった。火曜日のアジア市場は大半が値を上げて取引を開始した。今日の資源株は、石油価格やメタル価格の上昇を受け値を上げる可能性がある。月曜日のアジアの株式は値を上げて取引を終えた。日本の日経225は3取引連続で18ヶ月間での最高水準を記録し取引を終えた。オーストラリア・ニュージーランド・中国・香港・台湾の市場が休日のため閉場となり、地域での取引量は少なかった。多くの市場は今日取引を再開するが、香港証券取引所は Ching Ming Festival のため引き続き閉場となる。
企業ニュース
日本の日産自動車 (TYO:7201) とフランスのパートナー企業 Renault SA (EPA:RNO) は月曜日、ドイツの Daimler AG (ETR:DAI) との資本・業務提携契約に合意した。日産と Renault は Daimler の株式約3%の取得を計画、ドイツの同自動車メーカーはこの提携先各社における同等の株式を取得する予定である。同3社はコスト削減に向けた部品や基盤の共有を見込んでいる。現在 Renault は日産の44.3%を保有、日本の同自動車メーカーはこのフランス企業における株式15%を保有している。