アジア市場活動レポート 2011年11月4日:ガスコインリソーシズ (Gascoyne Resources Limited) (ASX:GCY) が Glenburgh プロジェクトから更に優良な金結果を発表
Sydney, 2011年11月4日, AEST (ABN Newswire)
他の言語を選択
ガスコインリソーシズ (Gascoyne Resources Limited) (
ASX:GCY
) は、西オーストラリア州の同社 100% 保有 Glenburgh 金プロジェクトからの更に優良な掘削結果を発表した。 8.9 グラム/トン金での 14 メートルを含む大規模な高グレード金鉱化が Zone 126 鉱床から報告され、同鉱床は更に 60 メートル下部へと拡張されている。同社は更に深部の高グレードを対象とした域外掘削を開始する予定である。
天然ガスから電気を供給する固形酸化物燃料電池テクノロジー開発の先進企業セラミックフューエルセルズ (Ceramic Fuel Cells Limited) (
ASX:CFU
) は、機関投資家向けの発行とイギリス既存個人投資家との株予約を通じて 590 万豪ドルを調達した。また同社は株主割当発行を開始、最高 2,170 万豪ドルの調達に向け既存投資化へのオファーを行う。この調達された資金により、同社は製品の生産量を増加し、受け始めたオーダー量に対応することが可能となる。
MHM メタルズ (MHM Metals Limited) (
ASX:MHM
) は、同社の米国初の塩スラグおよび黒ドロス処理施設への原料供給へ向けた、同社初の海外処理契約を確保した。この 5 年契約は、 1 トンあたりの固定価格が顧客へ課金され、 MHM が回収した酸化アルミニウムの所有権を維持した状態でその顧客へアルミニウムとフラックスを返還するという、通過課金式として成り立っている。これは MHM にとって重要な展開で、同社アルミニウム廃棄物再利用テクノロジーの国際的な拡大においての節目となる。
マグナマイニング (Magna Mining NL) (
ASX:MAN
) は、極東ロシアでのスズ・銅・金尾鉱が経済的探査に向け開放されたという公式確認を得た。同社プロジェクト申請の議論および提出をまとめるべく、同社は 2011 年 11 月末までにこの地域を訪問する予定である。このプロジェクト計画地は、極東ロシアにおけるロシア最大級の管理領域、また歴史的に最重要なスズ掘削地域である Khabarovsk 領域内に位置している。
お問合せ先
Tetsuya Okada
Asia Business News Japan Bureau
Tel: +61-2-9247-4344
http://www.abnnewswire.net
関連企業
MHM メタルズ
マグナマイニング
ガスコインリソーシズ
Ceramic Fuel Cells Limited
ABN Newswire Corporate
日本語ページ閲覧回数:
(過去7日間: 19) (過去30日間: 70) (発行以降: 9082)
Ceramic Fuel Cells Limited
オーストラリア市場レポート 2010年8月5日
さらに記事
ガスコインリソーシズ
アジア市場活動レポート 2011年8月23日:ホワイトへイブンコール(Whitehaven Coal) (ASX:WHC)、総埋蔵炭量を2150万トン増加
アジア市場活動レポート 2011年6月6日: Jervois Mining (ASX:JRV) が Nyngan スカンジウムプロジェクトに対する実現可能性調査を開始予定
さらに記事